会社で健康測定会!?

投稿日:
       ∩∩ 
こんにちはו)賃貸営業のKです。

先日会社で明治安田生命保険相互会社さん主催の健康測定会が行われました!
今回測定したのは【血管年齢検査】と【ベジチェック】です☆彡

写真のようにタブレットと手のひらサイズの機械でサクッと測定できるのです!!
安全でとても簡単。そして無料で測定できるのでみんな興味津々でした!!
 IMG_1230IMG_1232 IMG_1229
まずは【血管年齢検査】について☆

血管に年齢があるのはご存知でしたか?

これは、血管の老化度や動脈硬化の進行度を表す指標でもあり、
血管のしなやかさ・硬さを基準に年齢がきまるようです。
測定方法は真ん中の写真のようにセンサーに指を入れるだけ!
指先に流れている血液の脈拍を記録し、加齢指数を算出し、血管年齢を推算する仕組みです。
緊張具合や体調により本来の数値が出ない場合もあるので目安としておくのが良いでしょう(-.-)
お酒やタバコが大好きでも血管年齢が若かったり、逆に20代社員の血管年齢が30代と診断されたりと
予想通りの方もいれば思わぬ結果になった方もいて面白かったです^^


次に【ベジチェック】です☆
こちらは右の写真のようにセンサーに手のひらをのせるだけで推定野菜摂取量がわかるのです!

野菜摂取量は皮膚にあるカロテノイド量から予測され数値が算出されるのですが、
このカロテノイドというのは天然色素の総称で自然界に1000種類以上存在します。
緑黄色野菜に多く、トマトやフラミンゴの鮮やかな色はカロテノイド色素が大きく影響しているそうですよ!

さらにカロテノイド動脈硬化を予防する効果や老化防止効果が期待できます!!

ベジチェックではほとんどの社員が野菜不足と診断され、
お野菜大好きな私でも野菜接種レベルの基準値には到達できませんでした、、、!
野菜ジュースからでも緑黄色野菜を摂取していかないとですね(^^;
健康測定会は、明治安田生命さんの 
【「みんなの健活プロジェクト」を通して企業・団体で働く人の健康を支え続け、
一人ひとりが輝ける職場づくりと健康経営支援の一助になる】 という想いから開催されています!
なんだか保健だよりみたいなブログになってしまいましたね

わたしはこういった健康知識や生物学が好きで
学校で配られていた保健だよりや給食だよりが楽しみでした笑
身も心も健康であることがなによりの幸福だと思うので、
健康を数値化させ理想の自分へと意識をむけていきましょう!

詳細はこちらから!
明治安田生命みんなの健活プロジェクト (meijiyasuda.co.jp)